Q1 i が 6つあり、他の母音をふくまない
英単語はナンでしょう? ★★★★★
これは新聞に出ていたクイズ。
イギリス人ガイドがお客さんに、
「答えられたらガイド料はタダにする」、と言って
出したそうです。
■ お問い合わせ Q and A
Q クイズの件なのですが、答えは Invisibility と関係あるの
かなーと思うのですが・・・
例えば Invisibilitical とか Invisibilitism
みたいな単語が
あるのかどうか知りませんが、関係ないですか?
A 残念ですが、ありません。でも、近いかな?
Q クイズに悩んでます。i が6つかぁ...
これって sixis って綴りの単語があるとか、そういうオチ
じゃないですよね?
A れっきとした単語です。
|
Q2 なぞなぞです。
【注】写真と問題の関係はありません。
問1 取っても取っても減らないものは? ★
問2 さしてもさしても痛くないものって? ★
問3 高ければ高いほど小さいものは? ★★
|
【お問い合わせ Q and A】
Q Q2は英語と関係あるなぞなぞですか?
それとも、ただのなぞなぞですか?
A ただのなぞなぞです。
|
Q3 下記はつとむさんが「ウーン」とうなった
The X Files のセリフです。意訳して下さい。★★★
MULDER : You're a part of that agenda, you know that.
SCULLY: I'm not a part of any agenda. You've got to
trust me. I'm here just like you, to solve this.
|
|
agenda は plan とか conspiracy の意味。 |
|
|
|
訳出しなくてもOK、だそうです。 |
|
|
|
(スクリーンプレイ出版の模範訳を正解とします) |
|
|
|
|
|
Q4 テキサスから届いた英語のなぞなぞです。 ★★★
「これって簡単ですよね」と岡本さんのコメントつきでした。
What is greater than God ??
More evil than the devil.
The poor have it.
The rich need it.
And if you eat it, you will die.
|
|
答は1語。初めの2行で考えると分かりやすいかも。 |
|
|
下の3行は「英語の語法」で英語らしく考える。 |
Q5 San Diego からの問題です。★★★
野球で、バッターがホームランになりそうなイイ
当たりをすると「お、入るか?!」と言いますね?
それを英語では何と言うでしょう?
|
|
That's (o ) (o ) (h ) !! |
Q6 new door を並べ替えて「1語」を作って下さい。 ★★
|
|
私は東京にいます、は I am in Tokyo. |
|
|
これを過去形にすると・・・ I was in Edo. |
|
|
そんな感覚ですかね。 |
Q7 昨日セミナーで数学の問題をとかされたんですけど、
ちょこっとおもしろかったので、といてみて下さい。 ★
ひよし君は、今日から毎日5円ずつ貯金をすることにしました。
貯金箱がちいさかったので、
5円玉が2枚になったら 10円玉
10円玉が5枚になったら 50円玉
50円玉が2枚になったら100円玉
100円玉が5枚になったら500円玉 にかえることにしました。
ある日硬貸が11枚になりました。次の日、同じように5円玉を
貯金すると硬貸が2枚になりました。
さて、それは何日目でしょう?
Q8 横10m、縦3mの板がある。
曲尺(かねじゃく)と、えんぴつ、ノコギリを使って横を
3等分するにはどうしたらいいのか、考えてみな。
(10mを 端数が出ないように 3等分する) ★★★
|
|
|
※曲尺(かねじゃく)は大工さんの必須道具。えんぴつは筆記道具。 |
|
|
|
|
|
「数学の先生には難しいだろうが、大工なら
チョロいぜ」と、大工さんが出した問題です。
|
|
|
Q9
|
Q4の問題が分からず悩んでいるので、Udaさんにも
悩んで・・・いえいえ、仕事の頭休めにどうぞ。 |
|
|
思いつきだけの問題です。
思いつけばあっというま。
はまれば・・・。 ※( )を使う。 |
|
問1 |
|
10,4,10,4 と四則演算子( +ー÷× )を用いて
|
|
|
|
24を作りなさい。 ★★★★ |
|
|
|
|
|
問2 |
|
7,3,7,3 と四則演算子( +ー÷× )を用いて |
|
|
|
24を作りなさい。 ★★★★ |
|
|
|
|
|
問3 |
|
8,3,8,3 と四則演算子( +ー÷× )を用いて |
|
|
|
24を作りなさい。 ★★★★★ |
|
|
|
|
|
|
?????? |
|
|
------------ も使う。 |
|
|
?????? |
大きく見ると、割算、つまり分数を使います。
あとはヒントの ??? を考えれば、、、。
【お問い合わせ Q and A】
Q ルート(平方根)、つかっていいですか?
A 算数だからダメです。
Q 25じゃなくて24なんですよね?
A 24です。
Q 問3ですが、3を片方裏返してもう一つの3と合わせて
8の形にして、8+8+8=24 なんていういじわるクイズじゃ
ないですよね?(^^;
A ちがいます。れっきとした算数です。
Q 問3、まさか 8 x 3 = 8 x 3 じゃないでしょうね?
A まともな計算です。=は使いません。
Q 数字を並べ替えてもいいんですか?
A はい。お好きなように並べ替えて下さい。
Q 本当に答が24になるんでしょうか?
A なります。見事になります!!
|
【出題者のコメント】
Q9は、私の研究室ではやった問題です。
10,4,10,4 はみんなすぐわかったけど、7,3,7,3 と
8,3,8,3を解いたのは、私ともう一人くらいかなー。
みんなが解けたかどうかは知りません。
少なくとも2週間ほどはやってましたが、その時は解けてい
ませんでした。
|
Q10 「たまにはカンタンな問題を載っけて下さい。
たとえば、これ。
10円玉が縦に4枚、横に3枚並んでいます。
一枚だけ動かして、縦に4枚、横も4枚にして
下さい」 ★
|