
|
 |
リスニングのコツを覚えよう! |
 |
|
|
− デートのやりとり −
アメリカでは、女性から男性をデートに誘ってはならない、が不文律。
だから女性は誘われるようにいろいろ努めるのだそうです。
今回は、女性の努力が功を奏した直後の会話です。 |
|
|
|
|
繰り返しは3回まで。 詳しくは Practice の後に。 |
|
|
|
|
|
■ 聞く回数の例 |
 |
|
|
|
1回目 |
大意をつかむ。見当がつかなければすぐに → Practice |
|
|
|
↓ ディクテーションできそうならば
|
|
|
2回目 |
メモを取る。納得したら → Practice |
|
|
|
↓ 細部が気になる場合は
|
|
|
3回目 |
聞こえ方を確認。納得してもしなくても → Practice |
|
■ リスニングのコツ |
 |
|
|
今回は
誘い方、誘われ方も参考にして、早口の英語をものにしてください。
スクリプトの色文字部分は、声を出す前に、アゴの動きをリハーサルしておきましょう。
「ついうっかり」とはいえ、「電話するよ」のつもりで I'll coal you. ではサマになりません。
練習は、
・口の形に注意して下記のスクリプトをチェック。そして、Practice に進んでください。 |
|
|
|
A: |
|
So what are you doing, uh, for dinner tonight?
|
B: |
|
Uh, tonight?
|
A: |
|
Yeah, around eight, or so...
|
B: |
|
Oh, well, you know, as a matter of fact, I have no plans.
|
A: |
|
Great. OK. I'll call you. We'll make a plan for a place
to go an' stuff. *an'=and
|
B: |
|
OK. |
A: |
|
OK. |
B: |
|
All right. |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
1つのフレーズ をお手本のスピードで言えたら次に進む。 |
|
|
※イントネーション、単語の強弱を覚えてから声に出す!
イントネーションが違いすぎると言いにくい。 |
|
|
|
So what are you doing, uh, / for dinner tonight? |
|
|
|
for は「フォー」ではない。あいまい母音で。
dinner が「ディナー」にならないように er は突き出す形で。
アヒルの口のイメージ。
|
|
|
|
Uh, tonight? |
|
|
|
うれしそうに!
|
|
|
|
Yeah, around eight, or so... |
|
|
|
波打つメロディー で。
|
|
|
|
Oh, well, you know, as a matter of fact, / I have no plans. |
|
|
|
a は a の形で!
plans 語尾は聞こえないがs[z]は発音する。
|
|
|
|
Great. OK. I'll / call you. / We'll make a... / pla nfor a /
place to go an' stuff. |
|
|
|
短い文を重ねて細かいことを表現するのが会話のコツ。
call you 「コールユー」ではなく、「コーヤ」の感じ。 an'=and
|
|
|
|
OK. OK. All right. |
|
|
|
見れば何の変哲もないOK。
その応答でデートの交渉が成立したことを確認しています。
この感覚、イントネーションがすべての基本といえるくらい重要です。
All なるべくアゴを下げたままで "l " を発音する。
|
|
|
|
言えたら↓ |
|
|
|
全文を通して言ってみましょう。 |
|
|
|
そして、区切らずに、つなげて言ってみましょう。 |
|
|
|
つなげて言えたら仕上げです。 |
|
|
|
|
|
|
|
目を閉じて聞いてみる! |
|
|
|
発音とイントネーションがリスニングのベース。それを実感すれば合格! |
|
■ 口の形 |
 |
|
|
|
今回はこの3つの形をものにしよう!
|
|
|
 |
what, call, All はこの形で!! |
|
|
as, matter, fact, plan はこの形で。 |
|
|
dinner, matter はこの形で。 |
|
|