30音トレーニング

       SAI さん体験レポート(2)




秘かに、私は発音には自信がありました。
某英会話スクールでも発音の評価が一番高かったこと、
発音はよく誉められることからです。

私が、UDAさんを初期の頃から知っていながら、発音診断等
を受けなかったのはそのためです。

                *  *  *


洋画のスクリプトを研究すると、ほとんどが2000−3000語レベル
の単語であることが分かります。これにはイディオムや句動詞な
どが含まれるので、意味は分からないかもしれません。

しかし、単語レベルでは9割以上聞き取れるはずです。
それなのに半分しか聞けません。そこで、ひょんなことからUDA
さんに発音をみてもらうことになりました。

実は、UDAさんとは付き合いが長いです。
「30音」のサイト作りに貢献していて、「発音からリスニングへ」
の「リスニングと音について MAKOTOさんとの Q and A」は私
のことです(ペンネームを変えました)。

あれから2〜3年が経ちましたので、「発音とリスニングの関係」
について、更に詳細に述べようと思います。

                *  *  *


まず、発音に本腰を入れるのに3年を要したのですが、それは
以下のような疑問があったからです。

疑問1

UDA式で発音を学んだ学習者は、最初はリスニングが伸びても、
その後はリスニングが頭打ちしている人が多いようだ。発音トレー
ニングはあまり効果がないのではないだろうか。


回答

「最後までしっかり発音を学べば、リスニングに効果がある」、
というのがUDAさんの回答です。

しかしながら、
多くの学習者は発音学習を途中で止めてしまっているのです。

UDAさんのいう「発音トレーニング」とは、

「個々の音、リズム、アクセント、イントネーションなどを含めた
全ての音及び音の変化を声に出すこと」


を意味しています。

「多くの学習者は個々の音にはこだわるが、リズム、アクセント、
イントネーションにはあまりこだわっていない」ようです。

音声学の本を読んでみたのですが、特に、リズムは個々の音より
も重要だということが分かりました。

UDAさん自身も、
「学習者がイントネーションを意識していない」、と分かったのが、
ホームページをオープンしてから1年が経った頃のようです。

その頃からイントネーションの議論が活発になっています。

学習者は、UDAさんの予想を遥かに超えて、
カタカナ英語的発想に犯されていたのです。

例えば、
「あなた、すてきよ」という文章は、文字だけでは、
ほめているのか、反語的なのかは判別できません。

しかし、
聞けば直感的に分かります。それが言葉のイントネ
ーションです。



疑問2

母国語を学ぶときには耳から音を学ぶ。赤ん坊は発音練習などし
なくても聞けるようになる。よって、発音を学ぶより先に英語を大
量に聴くべきではないだろうか。


回答

「発音からリスニングへ」にあるように
「直接トレーニングした場合、『学習者が典型的なカタカナ発音の
持ち主』だとしても、個々の文字の音を覚えるだけならば数時間
で終わる」

つまり、発音そのものは比較的短期間に覚えられるので、まず発音
から。その成果は大きく、進歩の違いは歴然としている、というのが
UDAさんの回答です。


UDAさんは

「音は気付くもの。

 英語には、
 "日本語の音声感覚では聞き取れない音がある"
 ことに気づくこと」


という考えを持っています。

                *  *  *


実際、私は3年間で300本の映画・海外ドラマを見るとともに、1つの
映画を100回以上聞き込むという練習も行いましたが、聞こえていな
い音、それがあることに「気付き」ませんでした。

しかし、たった数時間のトレーニングで「気付く」ことができました。
この悔しさは、英語を真剣に学んだ人なら分かると思います。

ようやく、発音を真剣に学習するべきだと分かりました。
映画のセリフであれ歌詞であれ、同じものを何度くり返して聞いても、
「気付き」がないと、あまり効果的ではないからです。


                *  *  *

残念ながら、
「30音」のホームページや書籍だけで「気付く」のはなかなか大変
です。私も「30音」の本は、ボロボロになるまで練習したのですが、
直接トレーニングでは、発音を徹底的に直されました。

ひょっとしたら、テープ診断やビデオなどで「気付く」人がいるかもし
れません。

現在、UDAさんは独学でも「気付く」ことができるビデオ(DVD)を
作成中です。

私も少しだけ拝見しましたが、日本人好みの「癒し系」の女性ナレー
ターがいて、癒されるー!と思いました。ボーっと見ているだけでも
効果があると思います(笑)。

-- 意外にそういうことが、学習を継続するには必要です。


                     (3)へ




                  / 体験レポートもくじ /