Topline
私のアメリカ体験記
 >TOP >私のアメリカ体験記



「メディア」としか読めないはずの media
アメリカ人はなぜ [ミーディア] と発音するのか?

よく耳にするこの単語の発音が、なぜか長い間、気になっていました。
ある日、大学のカフェテリアで食事をしていたときのことです。
ふと近くの女性の会話から                          

 m-e-dia (ム・イー・ディア)

という「音」が聞こえたのです。

つまり
m と、アルファベット読みの e が1つずつの音として、順番に聞こえたの
です。だから media は [ミーディア]と発音するわけだ !! と大いに納得。

他の単語はどうかな?
英語はひょっとすると「スペルの文字を1つずつ発音するのでは?」と、
愛用の辞書を調べ始めました。

それがまるでパズル。わかるようでわからない。

make は「語尾の e 」があるので「メイク」。
ところが、
som
e は「ソウム」ではなく、「サム」。あれ?   
                   
need, neat, piece ee, ea, ie
どれも「イー」。

まだある。                      

young, house, soupou はぜんぶ違う発音だ。

規則性がありそうで、ないような・・・とても整理がつかない。


英語の母音は10以上もあるのに、
文字は
a e i o u 5つだけ。
工夫をしなければ表記できない。
しかし、その工夫がわからない。

アメリカ人にたずねても、 
「スペルは学校でたくさん書いて覚えた」とか「自然に覚えた」

という、当たり前の返事ばかり。
スペルの仕組みに関心のある人や、
文献にはめぐり会えませんでした。



このパズルを解くまでに数年が経つのですが、
直感的に、シンプルな原則があるはずだ、と思っていいました。
スペルは、知らないうちに覚えられたり、カンで正しく書けたりするからです。         
          
聖書にも、初めにあったのは言葉であり、それは音であった、
ということが書いてある。
文字が発明される前から音として、言葉があった。
つまり、後になって、誰かが文字に表したのだ。            

その誰かは一定の原則に基づいて表記したであろうし、
その原則は本人が忘れないためにもシンプルな方がいい。
複雑すぎて、本人が混乱したり、覚え切れないようでは、まずいことになる。
それでは困るはずだ。
そうだとしたらシンプルなはずだ、なんてムシのいい解釈をしていたのです。

line616
<<前へ                                 >>次へ
line616
                                    ページのトップへ   
b
 Copyright (C) 2009 Yutaka UDA. All rights reserved. 著作物の無断掲載、転載を禁じます。