 |
 |
>TOP >難問クイズ |
ク イ ズ (31) ★=難易度 |
|
 |
Q161 オリジナル問題第5弾、Part 1です。
(By
You.O) 文系★★★ 理系★
|
問題
下の3つの□にはすべて同じアルファベットが入ります。
そのアルファベットを答えてください。
H H L B B C □ O F □ □ M
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
 |
とっても化学的 |
|
|
|
|
|
|
Q162 オリジナル問題第5弾、Part 2です。
私は算数・数学が得意で、いつもそのテの問題をよく作る
のですが、下のような問題も苦手ではありません。
(By You.O) ★★
|
問題
勉強の苦手な小学生の零郎(ゼロロー)くんは、ある日テストで
カンニングをしたことが先生にバレてしまいました。その学期の
終業式、先生は生徒を1人ずつ呼んで個人成績通知表
「つうしんぼ(通信簿)」を渡しました。
ゼロローくんは、恐る恐る受け取った「つうしんぼ」を開いて自分
の成績評価を見てみましたが、先学期までの評価と特に変わった
ところはありませんでした。
ところが、「つうしんぼ」を閉じてその表紙を見た瞬間、
「カンニング野郎」の烙印を押されている自分に気が付きました。
ここで問題です。
成績通知表の表紙には「つうしんぼ」の5文字と学年・組・出席番号・
生徒氏名が書かれているはずなのですが、ゼロローくんが受け取っ
た通知表の表紙はどのようになっていたのでしょうか?
受け取った直後は気付かずに中を開いたのですから、一目
見ただけではわからない程度のちがいがあったわけです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
先生は、とても”しゃれっ気”がある方なのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q163 オリジナル問題第5弾、Part 3です。 これは1999年度、
某大学医学部入試問題の改題 の改題です。
(By
You.O) ★★★★
|
問題
先生とA君,B君の3人がいます。
先生は1から10までの数が書かれたカードを2枚ずつ、計20枚の
カードを持っています。3人ともこのことを知っています。
先生は、このカードの中から任意の2枚を取り出し、A君にはカード
に書かれた2数の和を書いた紙を、B君には2数の積を書いた紙を
渡しました。
先生「A君にはカードに書かれた2数の和を、B君には2数の積を
書いた紙を渡しました。A君、2数を特定できますか?」
A君「これだけでは2数を特定できません。B君も特定できないはずです。」
B君「今のA君のことばを聞いて2数がわかりました。」
A君「あ、僕も今のB君のことばを聞いて、2数がわかりました。」
|
|
 |
|
以上の会話をもとにして、
最初に先生が取り出した
カードに書かれていた
2数を求めてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q164 オリジナル問題第5弾、Part 4です。
(By
You.O) ★★★★★
|
問題
次の5つの□にはすべて同じひらがな1文字が入ります。
そのひらがなを答えてください。
い □ じ □ あ じ け □ □ □ お
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
言われてみれば・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q165 ちょっと簡単な問題かもしれませんが・・・
(By 親父の子はオヤジ<>18歳
) ★
|
問題
昔々あるところに(日本ではない),頼りない行商人がいました。
その商人は商売が下手で,生活に困ってある悪い金貸しからお金を
借りていました。もちろん返せるはずもなく,結局かわいい一人娘を
とられることになってしまいました。
「どうしても,差し出したくない」
っと願い出ると,金貸しはつぎのように言いました。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
「袋の中に白い石と黒い石の二つを入れ,一 つを取り出し,
白なら借金は帳消し娘もそのまま,黒なら帳消しの代りに
娘をいただく。」 と。
|
|
|
 |
|
石は娘が取ることになり,1/2の確率に懸けてみることにしたのですが,その時娘は見てしまったのです... その金貸しが,
黒い石を2つ袋の中に入れるのを!!!
娘は絶体絶命,さあどうなる!
|
|
|
っとまあ前置きはここまでです。
このお話のラストは,娘さんがとっさの機転によって危機を免れる,
というものになっています。さあ,娘さんはどのようにしてこの危機
を脱したのでしょうか?
>>>>>>>>条件<<<<<<<<<
1.袋の中は見えない
2.金貸しは,娘に見られたことを知らない
3.袋の中には2つの石以外は何もない
|
|
|
|