![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>TOP >難問クイズ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q66 紀元2000年、最初のクイズです。 10個の□ワクにうまく数字を入れて、分数の 計算を成立させてください。 ★★★★ ![]()
Q67 あけましておめでとうございます。まゆといいます。 みなさんには簡単すぎるかも知れませんが、 私はけっこう考えました・・・ 次のクイズがそれです。 問1 いろいろな国がある外国の都市は?★ ![]()
問2 かっこいいところを見せたがる県は?★ ![]()
問3 使わないときはソンもトクもしないのに、使った らトクをするものは何でしょう?★★ ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q68 楽しいクイズを楽しく解かせて頂いています。 今回はわたくし、としあきが出題します。 問1 1, 9, 1, 9 を算数(+,-,×,÷)で10にするには? ★★
問2 下の図のように父、母、息子2人、娘2人、 家政婦、犬が左岸にいます。 最初、船は左岸にあり、船には2人まで乗せる ことできます。 ![]() 船を運転できるのは父、母、家政婦の3人だけで、父は、 母がいない状態のとき娘を折檻し、母は父がいない状態 のとき息子を折檻し、犬は家政婦がいない状態のとき父、 母、息子、娘の誰でも食べてしまいます。 このことは、もちろん船の上でもあてはまります。 こういった状態を作らず、全員を右岸に移動させるには どうすればよいでしょう。 ★★★ ※ 船は何回でも使えます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q69 下の文字列と式は、英語のある言葉を 表しています。おわかりですね?★★ 問1 HIJKLMNO
問2 ST & ING ---------- M
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q70 としあきさんからの問題、その2です。 下の星に2本直線を引き、三角形を10個 つくるにはどのように引けばよいでしょう。★★ ※できた三角形に重なる三角形はかぞえてはいけません。 ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|