>TOP >難問クイズ
Q66 答 上の段 左から 95,33
下の段 左から 107,997

【正解者】
|
1.ひろしさん |
Jan 4, 2000 |
|
ひろしさんの解答
89=100-11として、掛け算で考える。
□にA,Bなど名前を振る。これらは0-9までの正の整数。
EFG12HIJ*(100-11)=AB34567CD
変形して
AB34567CD
EFG12HIJ
x EFG12HIJ
――――――――
EFG12HIJ00
一万の桁
Hが2以上の整数なら、上の桁に1繰り上がるのでH=5+1+2+1=9
Hが0,1なら、H=5+1+2=8となり矛盾。したがって、H=9
十万の桁
4+G+1=2 or 12。定義より、4+G+1=2を満たすGは存在しない。
したがって、4+G+1=12∴G=7
百万の桁
3+F+7+1=1 or 11 or 21であるが、定義より、これを満たすのはF=0
一番上の桁
AとEの和は20未満。したがって、E=1。
B+1+1=7よりB=5
A+1=10よりA=9
決まった数字を代入して、戦果を確認。
9534567CD
107129IJ
x107129IJ
―――――――
107129IJ00
千の桁
6+2+9+1 or 2 =10+I∴I=8 or 9
I=8とすると、67+29+98>=180+J。定義より、これを満たすJは
存在しない。
したがって、I=9。
このとき、67+29+99>=190+J∴J>=5であり定義と矛盾しない。
一の桁、十の桁
J>=5より
D+J=10およびC+9+J+1=20→C+J=10
∴C=D
百の桁
十の桁より2繰り上がるから、7+9+9+2=27
したがって、J=7
C+J=10,C=DよりC=D=3
したがって、
953456733
10712997
x10712997
―――――――
1071299700
元の形に戻して
953456733
――――――=89
10712997
|

|
|
|
2.田沼さん |
Jan 5, 2000 |
|
田沼さんの解答
きれいな解答を書くのはたいへんなのですが、割算の答えが
89なので分子の最初の二つの数字は、89以上のはずです。
そこで、分子の最初の二つの数字が
89、90、91、92・・・とあてはめていって、893/89、903/89、
913/89・・・と計算機で計算しながら分母の数字と見比べてい
きます。
すると、953/89=10.707・・・とかなり近づくことを発見します。
すると問題は、
9534567XX/10712XXX=89
になります。
ここで
9534567/89=107129.966・・・(a)
となるので、分母は
1071299X
であることがわかります。
ここまで来れば、
(a)からこのXは6か7ですから両方あてはめて調べると、この
最後のXは7だとわかります。つまり分母は、10712997です。
これに89を掛けて分子は、953456733
検算:953456733/10712997=89
もっと簡単な考え方もありそうですね。
|
|