[戻る] [成績一覧(Top10)] [管理用] [top page]
常識テスト - スペル編 - ■正解と解説
>トップページ >もくじ >スペル編

  

 英単語のスペルは不規則。法則があっても、例外が多く使い物にならない。

 正しくない。本当は規則的。



 英単語のスペルは規則。シンプルな原則を覚えると大いに役立つ。
 
 
have, some などの日常でよく使う単語には例外が多いが、
 全体的には規則的!


 refrigerator(冷蔵庫)の略は fridge d をつける。これには、わけがある。

 わけがある。このわけを知ると、丸暗記しなくてもすむ。








 fridged をつけないで frige と略すと、語尾の e
 影響を受けて発音が変わってしまう。 
 
 語尾の e は単に「発音しない」だけではなく、直前の母音の発音を
 決める働きをしている。このようなスペルのちょっとした仕組みを覚
 えると、丸暗記から解放される。

             ▼   
       スペルの読み方(1) 


 an one の意味。子音の前では n を落として a になる。

 その通り。






 発音がスペルに影響を与えることがある。

 一般に、「母音の前では n を つけて an にする」と教えられているが、
 語源的には onean は同一語。
 a は子音の前では、発音しやすいように、 n をとったもの。

 英語の発音とスペルは、とても関係が深い。




    <<テストへ戻る
                                    ページのトップへ