|
|

今回は 変化する音 w と r を説明します。
まずは復習クイズから始めましょう。キーワードは共通点です。
|
Q 「開く音」の特徴は? |
|
A 「開く音」の特徴は音が微妙に変化すること。
アゴを下げながら発音するからです。 |
アゴの動きは → こちら
|
※got の「ガ〜アット」と変化する部分がポイント。
それは w と r にも共通しています。 |
|
本題に入ります。
w は
"double u" という名前の通り、唇をうんと丸めた "u" と、
普通の "u" をつなげて出す音。
2つの"u"を別々に発音するのではありません。
2つの"u"を一瞬でつなげる、微妙に変化する音です。 |
|
Amy さんの写真を参考にして、
唇を前後に動かして発音してください。
(BGMのドラムは気にしない) |
|
1.w 言い始め |
|
|
|
 |
唇を丸めて突き出して、
「ウ」といいながら
|
前後の動きは
ごくわずか。 |
|
↓ |
|
|
|
2.w 言い終わり |
|
|
|
 |
一瞬で「ウ」に戻す。
|
唇を戻しすぎない
ように。 |
|
|
|
|
|
|
「開く音」はアゴの動きで音を変え、
w は唇の動きで音を変えます。
r はその感覚を応用するとモノにできます。 |
|
■ポイント |
 |
w は○付近で響きを
作り、
r は○のドーム状で
響きを作ります。 |
|
それではお手本を聞いて、r を発音してみましょう。
口の形は Amy さんを参考にしてください。 |
|
|
|
r, right / r, right 「ゥラィ」と、小さく「ゥ」を入れる感じ。 |
|
1.r 言い始め |
|
 |
唇を突き出し、ドーム状に響かせて r。
(横顔はAmyさんにマウスを重ねる) |
|
↓ |
|
|
2.r 言い終わり |
|
|
|
 |
ちょっと引きながら r 発音するのがコツ。
そして、アゴをさげながら ight を発音する。 |
|
↓ |
|
|
3.right |
|
|
 |
ight も ドーム状に響かせる。
|
|
r の重要なポイントは、音が「ゥル」のように微妙に変化するかどうかです。
とはいえ、舌を丸めるかどうかは気になるでしょうから、少々補足します。
1.舌を丸める場合
「う〜」と声を出したまま、舌先を少し丸めて音を変化させます。
舌で口の中の空間を変えて音を変えます。
響きは口の中程、という感じです。
2.舌を丸めない場合
唇を突き出しながら、頬を内側に絞るようにして、口の中の
空間を変えて音を変えます。
響きは唇からドーム状に移動するような感じです。
いずれにしても、「ゥル」のように、一瞬で音が変わればOK!!
ちなみに、30音DVDの出演者では、
Amy さんは、語尾が ar, er などの場合には舌を丸めて、
それ以外の r は丸めないで発音します。
その他の皆さんは全ての r を、舌を丸めないで発音します。 |
|
■ドーム状の響きをつかむコツ |
|
1.舌先を付けて "l" を、口と鼻に響かせる。舌先付近の響きが
ドーム状の響きです。この響きの場所、感覚を覚えてください。
2.次に、舌を下の歯茎に押しつけたまま、ドーム状に「ウ〜」と
響かせます。それが次のような響きになればOKです。 |
以上で子音の解説は完了。
|