
|
これはアメリカで大学を卒業した頃、手に入れた plaque です。
英文を「ワレ思う」、という犬の表情にぴったりするように訳してください。

・plaque 焼き物や象牙などでできた額, 飾り板.
placard と同語源
・the 比較級, the 比較級 〜すればするほど〜だ
The sooner, the better. 早ければ早いほどいい。 |
|
|
▼ 3つの名訳を紹介します ▼ |
|
 |

 彼(犬)は、長年多くの書物で多くを学び、
様々な事柄に思いをめぐらせてきたのです。
そしてある日、
老眼鏡をはずして思いました。
The more I study, the more I know.
The more I know, the more I forget.
The more I forget, the less I know.
それ以来、彼は自問し続けているのです。
So why study? と。
というわけで、

ストレートに固めの表現が合うのではないかと思い
次のようにしました。
|
学ぶにつれ多くを知り

知るにつれ多くを忘れる
忘れるにつれ知ること減りて我思う
学ぶは何故かと
なにゆえ |

”各行微妙にズレながら演繹していく様子を
それにあわせて異なった表現で訳してみました。”
|
勉強するほど物知りになるけど
覚えていることが多ければ、
忘れることもまた多い
よく忘れるほど知識が減るわけだから
えーっと、なんで勉強するんだっけ? |

*演繹する
一般的な原理から、論理の手続きを踏んで個個の
事実や命題を推論する(考え方)。
えーと、帰納法って、なんでしたっけ?

|
よく勉強すれば、多くのことが分かるようになるが、
多くのことが分かれば、忘れることも多くなる。
分かったそばから忘れるのだから、 
なんで勉強するんだろう? |

|
|