
|
カタカナといえば、
ロスアンゼルスに、羅府新報(らふ しんぽう) という 日系人向けの新聞があります。
--- ラフって、ゴルフ場のラフ?
私はゴルフ・ダメ男です。
Los Angeles county を略して、LA府( らふ)。
それに漢字を当てたものだそうです。
--- なるほど。
その日本語版の紙面には、次のようなカタカナが出てきます。
何のことか、わかりますか?
1. ミシーン 4. ハラデー
2. マクダヌルズ 5. テップ
3. ケッチン
--- わかったから正解を。
はい。
1. machine 4. holiday
2. Mcdonald's 5. tip (レストランなどのチップ)
3. kitchen
--- マクドナルドじゃないんだ。
沖縄もそうですが、それなりにアメリカの雰囲気がありますね。
--- わが国ニッポンのカタカナも、歴史のあるものはなかなかですぞ。
パイナップル (pineapple) プリン (pudding)
メリケン (American) ワイシャツ (white shirt)
それと、ややあやしいが、野球のゲッツー (Get two)。
ローマ字読みより、イイ感じ。
--- パイン・アップル、プディングでは味が落ちそう。
英語とカタカナといえば、元祖はジョン・万次郎ですね。
--- TVの「ほったいも イジルナ What time is it now?」で
一躍脚光を浴びた人ね。

cat, night, river, girl, yellow を、
万次郎流では どう書きますか?
--- どうなるかねぇ???
少しは考えて下さいよ!!
--- まぁまぁ。
キャア, ナイ, レバ, ゲエル, ヤロ だそうです。
--- なるほど、なるほど。
※上記のカタカナは「ローマ字風の棒読み」ではありません。
発音はネイティブに近いものです。 |
|
|