>ホーム   >やさしい発音講座




    発音とリスニング上達の秘訣

    今回はちょっと脱線して、
    私のリスニング上達のきっかけとなった「だまし絵」を紹介します。

    リスニングと画像。あまり関係がないようですが、「認識」という点では共通しているのです。

    下の、一見普通の宣伝写真は、いずれも普通に見ていると気づかないように、
    不気味な細工が施こされています。

    それらが見えますか?


 1.ウィスキーのCM  2.タバコのCM
 
              イメージを拡大


  当時、参考にした1冊:
  Subliminal Seduction
   Ad Media's Manipulation of a Not So
   Innocent America

   Simon & Schuster  (1973/09/01)
               (Paperback, 1987)

      イメージを拡大
運良く、この「だまし絵」に遭遇したのは留学して3年目のこと。
たまたま、課題のレポートで「CMの作り方」というテーマを選んだことがきっかけでした。

当時の、主要な雑誌に掲載されるCM写真はサブリミナル(深層心理)効果をねらって作
られていました。無意識である深層心理に訴え、購買意欲をそそる、というねらいです。

そのテクニックは、
意識に知覚されないように、
目につかないようなところに刺激的な細工を施す、というもの。
イメージを拡大して、細工を見つけてください。

初めはなかなか認識できないのですが、一度気づき、見えるようになると、目につきすぎ
て困るほど刺激的です。

                            

私の場合、購買意欲に関しては効果はありませんでした。
しかし、自分の目が正しくものを見て、耳も正しく聞いているという錯覚を取り除く効果は
ありました。

当時、アメリカでの大学生活も3年目に入り、英語はコミュニケーションに支障ない程度
に聞こえていました。しかし、前置詞や冠詞など、細かいところは聞こえないもの。
文脈やイディオム、文法で補うものと思いこんでいました。

CM写真の作り方を知り、実例を見ていると、それまで見えなかったものが見えてくる。
それでようやく気づいたのです。

「英語が聞き取れない」は錯覚。
耳はしっかり聞いているが、意識が認識しないだけ。
何と言っているのか分からないので、「聞こえない」と思いこんでしまう。

では、どうしたらいいのか?


               

答えは簡単。
相手の音を聞く。

私は相手の音を聞いているつもりでいたのですが、アメリカ生活に慣れるにつれて、
ついつい自分の音で聞くようになっていたようです。

自分の中に正しい英語の音がない場合には、照合するものがないので「聞き取れない」
となり、推理推測で処理せざるを得なかった、というワケです。

ここまでくると、相手の口を見て、音を聞けばいい、という解決策は明白になってきます。
聞こえるままに受け入れればいいからです。
<<前へ                                         >>次へ
                                         ページのトップへ
      Copyright (C) 2009 Yutaka UDA. All rights reserved. 著作物の無断掲載、転載を禁じます。