|
|

今回でやさしい発音講座の本編は終了です。
何事も上達のコツは基本を守り、実行すること。
正しい発音も、かっこいい発音も同様です。
それでは基本を確認しながら仕上げてください。
|
■イントネーションと共鳴音 |
|
|
まず、スピーカーをクリックして、響きの特徴を
聞き取ってください。 |
|
|
イントネーションは WaveSurfer が表示した破線がガイド。

背筋を伸ばし、ノドを楽にして、ドーム状に声を響かせます。 |
|
|
|
Introduction. I'd like to be a pharmacist. |
|
ar はAmy さんの口を参考にしてください。
|
a |
→ |
r |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
I'm not free this afternoon. |
|
この文で「英語の口」の感覚をつかんでください。
|
 |
not はこの形。 |
|
日本語のアフターヌーンはこのくらいの口の動きで
も発音できます(↓)。But
|
|
 |
 |
|
英語の afternoon は口の動きが大きくなります。
|
|
a - |
-fternoon |
|
 |
 |
|
※もう少し練習したい場合は → こちら |
|
|
|
|
|
|
|
■おわりに |
|
|
この講座は2003年の12月、乱雑になったQ&Aを整理し
ようとしたことが発端です。
質問メールと掲示板に書き込まれた質問をワープロに転写。
「子音と母音、イントネーションなどの主立った項目に分類
すればすっきりするだろう」、が大誤算であることに気づい
たのは、200ページ程になった頃。
質問も1000を超えると無数に思えてくるし、分類できないも
のも数多くなり、整理しようとして混乱が始まり、収拾がつか
ない。相手はたかが発音。これはおかしい。原因があるはず。
打開策のヒントになったのは「開く音」に関する質問。
”アゴを下げるのは「あ」よりも指を一本分か、それとも「お」?”

これで見当が付きました。早い話が1つは説明不足。
30音DVDを見れば分かる、との思いこみを深く反省。
もう一つは、
質問をする人に、音そのものが入っていない場合には
指一本だけが基準となり、求める正解にはたどり着けない。
その他の質問も、形は違うが原因は共通していることに
ようやく気づいたのです。
たとえば、イントネーションが違っている場合には、いくら
正しく発音してもお手本のようにはならない。熱心に練習
するほど謎は深まり疑問は増える。自分ではどうにもなら
ない。しかし、違いの原因が分かればな〜んだ、というこ
とになる。
というわけで、この講座は match - much から始めた次第
です。
長くなりましたが、英語学習の原点は発音であり、それを身
につけることは比較的に容易である、とお伝えしたつもりです。
※ご意見ご質問は30音掲示板にお願いします。 |
|