|
|

今回はイントネーションを攻略するための強力なツール、
波形編集ソフトを紹介します。
いずれも本来は音楽用ですが、英語の音そのものを細かく
聞く上で非常に有効な武器になるので、あえて紹介することにしました。
【注】 あくまでも紹介です。使う使わないは自分で決めて下さい。
各ソフトの詳細、ご質問はメーカーにおたずね下さい。
|
■市販のソフト |
|
|
|
|
|
 |
MAGIX MP3!
実勢価格 ¥3,850 (標準価格:5,800円 )
このソフトに付いている「ミュージックエディタ」が
なかなかの優れもの。販売店は→ネットで検索。
※音声ファイルは短くカットすると操作が楽になります。 |
|
|
|
|
|
私は Sound Forge を使っていますが、最新の
ものは値段が上がり、約\47,000 と高価です。
|
■無料ソフト |
以下のソフトは無料でダウンロードできます。
SoundEngine バージョン2.945
優秀なソフトですが、一度に1つのファイルしか
開けないことが 難点。
ヤマハ ユーティリティーソフト TWE
・・・やや使いにくい。
|
|
|
■使い方
■操作は簡単。聞きたい音声をドラッグすると、波形が画面に現れます。
■ 再生ボタンをクリックすると、音声が流れます。
■ 範囲指定をすると、聞きたい箇所だけを聞くことができます。 |
|
【例】 You know that, and I know that. の音声を読み込み、
You know を範囲指定すると下図のようになります。
|
|
1.You know

|
|
これで You know だけを、何度でも聞くことができます。
that だけを範囲指定すると下図になります。
|
|
2.that
 |
|
|
|
■ 波形編集ソフトの長所と短所 |
|
最大の長所は細かく区切って聞けること。
次に強弱を視覚的に確認できること。
(高低は表示されません)
そして、自分の声を録音して、お手本と波形を比べられることです。
(マイクが必要です)
【例】下図の with them の弱さは、発音するときに大いに参考になります。 |
 |
|
短所は、
1.音声を用意する必要があること。
2.場合によっては、ファイル形式を変換する必要があります。 |
|