英語 Q andetc.(12)  


           ここは英語に関すること、何でもありのページです。
           ご質問、ご意見お待ちしています。




   Q120 Donさん:息の比率とLRは?               May 10, 2000

   ・・・さて、ビデオを知った動機ですが、LとRの発音の違いを自分自身で
   納得したいと以前より思っており、UdaさんのHPを読んで「30音でマス
   ターする英会話」を購入しておりましたが、誠に失礼ながら、全く理解で
   きずにおりました。
   このたび、HP上で、ビデオ発売を知り、購入させていただいた次第です。

   映画を字幕なしで楽しんだり、AFNを聞き流してみたいという願望から、
   英語には興味がありますが、勉強するまとまった時間が作れないので、
   上達できずにいます。今回、30音を理解すると映画がわかるというよう
   な殺し文句に引っかかってしまったようです。

   感想ですが、ビデオをみてもやはりポイントがよくわかりません。
   レスポンスが早かったことに対するお礼の気持ちで早速、「30音でもっ
   と話せる英会話」も購入してみたのですが。 
   質問を列挙してみますので,ご回答いただけたら幸いです。

    . Lについて、ビデオで「鼻でうなる」と説明して、「30音でもっと話
         せる英会話」の14頁では、「口と鼻でうなる」と説明していらっし
         ゃいますが、口からの息と鼻からの息の比率はどの程度でしょう
         か?

         なお、うなると響かせると同義と捉え、両者ともに流れる息の量
         に比例すると考えています。

    ■ 正確な比率は不明ですが同率くらいかも知れません。
    舌先を軽く上歯茎に押し当てて、
    1.共鳴音の要領で鼻だけを響かせる。
    2.日本語と同じように口の中だけで響かせる。
    3.1,2,を同時に行う。(舌先をつけたまま、オという感じです)
      それを録音し、l になっていればOK。

    ※「うなる」と「響かせる」という言葉ではなく、音声の響きでとらえてく
      ださい。

    . Lの口の形は、縦に開くものと思っておりましたが、ビデオでAmyを
         観察すると、聞き分け問題2の最後のbluesと問題3の最後のblue
         では、口が丸いままですが、これは
         「舌先を歯茎につけてさえいれば、口は縦に開く必要ない」と認識
         してよろしいのでしょうか?

    ■ そうです。
    Lは舌先を軽く上歯茎に押し当てて、息を遮断し、口と鼻に響かせる音です。
    唇は開いていればOKです。


    . ビデオの中で、例えば「lane」の発音で、舌が一度、下へ動いてい
         ます。 私自身はLの発音の際に、舌を上の歯茎におしつけること
         を意識する結果、lane 程度の短くて、しかも l とnの舌の位置の近
         い単語に関しては、これまで舌を上歯茎につけたまま一気に全部
         を発音していました。

         Amyは l に続く母音を発音するために一度、l のために上歯茎に
         押し付けた舌を歯茎から離しているのでしょうか? 

         私がこうすると、舌が上歯茎をけり下げる響きが生じてしまい、結
         果的に音に変化が付加してしまうのですが,Lの音とそれに続く母
         音を発音するのに、舌の位置は上歯茎から離すべきならば、離し
         方を教えて下さいませんか?

    ■ 強く押しつけすぎでしょう。軽く押し当ててLを発音し、次の母音は
    舌先を離すだけです。「離し方」は、強いて言えば余分な音がしない
    ように離す!


      母音の説明は一般には、舌が口の中のどこにも触れない状態で
         出す音ということから考えると、離すのが正しいと思うのですが,
         英語の単語が一般に一息で話されるのに、いちいち舌を中空の
         位置に持ってきて母音を発音しているとは思えなのですが。

    ■ 舌先はいちいち離します。


    . Rについて、ビデオで舌の位置のスケッチが説明されていますが、
         舌の奥が上口蓋についており、これではイキが口へ出てこないよ
         うに思えます。

         Rの発音に際して口から鼻へ響かせる位置を変化させるという説明
         から想像すると、最初、口からイキを出すことによって響かせておい
         て、直後に舌の奥をあげることで口蓋に接触させて鼻へイキの流れ
         を変えて鼻に響かせるということでしょか?

    ■ 息の方向がポイントです。
    1. Rの前半はノドから唇にまっすぐ息を出す。
    2. Rの後半、唇を突き出す形にする際に、息を斜め上方に向けて、
      鼻腔の真下、口蓋がドーム状になっているあたりに強く響かせる。


     なお、鼻に響かせることは、鼻にイキを流すことと同義と考えてよい
       のでしょうか?

    ■ 響かせることと息を流すことは同義ではありません。音を出さずに鼻
    から息を出すことができます。



    . Rについて、口の中から、一瞬で鼻に響きを変化させる説明が理解
         できません。
         共鳴音の説明の際に英語の音は鼻と口の両方を同時に響かせるの
         が特徴としていますが、これに対するRの特徴として、出だしの一瞬
         が口のみで鼻には響かせず、その直後に今度は鼻のみかまたは鼻
         と口の両方で響かせるということですか?

    ■ そうです。

      その場合の鼻と口の比率は、それぞれのイキ量に比例すると思いま
         すが,比率はどれくらいでしょうか?

    ■ 鼻の方がやや多いかな、というところです。


      また、出だしの変化を捉えそこなうと、RとLは舌の位置が異なっても
         両者共に口と鼻で響いていて音は区別不可能と考えてよろしいので
         しょうか?

    ■ 可能です。
    Lは口を突き出さずに発音し、Rは唇を突き出し、頬をややしぼる感じにする
    ので響きが異なります。Lの方が直線的な響きです。



    . 前記3と関連しますが、Rに際しても、続く母音を発音するのに、舌
         は母音の位置へと動くのですか? それともRの舌の形のまま母音
         の発音に移るのですか?

    ■ Rを「突き出す形」で発音するのであれば舌は下に置いたままなので、
    そのまま母音に移ります。突き出した唇は元に戻します。
    ビデオをスロー再生するとお分かりになるでしょう。

      その際、AmyのRだけの模範の発音は私には「ぁああ」のように聞こ
         えますので、最初の小さい「ぁ」が口で響く音、二番目からが鼻に響
         く音と理解すると、最初の小さい「ぁ」の音は、どんな母音に続く場合
         も「ぁ」として残るはずだと思うのですが,実際はそんな風に聞こえな
         いので,Rの音に続いて母音を発音しているとは思えません。

    ■上記は、ナチュラルスピードでは非常に高速に、一瞬で行われるので
    分かりにくいことは確かです。が、変化しています。


      これがわからないので、私は口と舌の形だけをRを作って、日本語
        のら、り、る、れ、ろを発音しているのですが、本当のところを教えて
        いただけないでしょうか。
         
    ■ 「30音ビデオ」を見ても「Rの響きが分からない」と言う方は、分かるまで
    にかなり時間がかかる場合があります。当面は、ビデオをくり返しよく見て、
    口の形と響きを覚え、発音される場合は次の簡易法をお試し下さい。

    簡易版Rの発音方法:
    舌先を下の歯の裏に着けたまま「ル」というつもりで
    Rに近い音を出す。その際、できれば鼻に響かせる。
    


   Q119 T さん:ng の舌はつけない?              May 9, 2000

   UDAさんこんにちは。
   私は今ニューヨークに大学院留学しているTという者です。
   TAもやっています。TOEIC915位のレベルで渡米したので、
   アジア人にしては英語が出来ると思われたのでしょう、いきなり『教えてくれ』、
   と言われ、講義をする羽目に。

   ところが、生徒の質問が何度聞き返してもわからない。いつも冷や汗もので
   した。去年の11月位に30音のサイトを見つけ、『これだ!』と確信、ビデオも
   入手し、懸命にやりました。MATSUZAWAさんの"Parrot's Law" と並行してや
   りました。

   御蔭で今ではリスニングは殆ど困らないレベルになりました。こちらの言う事
   も滅多に聞き返されなくなりました。そのおかげか分かりませんが、うちの学
   部(数学科)から "Excellence in Teaching Award" という賞を頂いてしまいまし
   た。本当にお礼申しあげます。

   今は映画もディズニーとかなら全部分かります。ドラマ "Friends" がお気に入
   りで、毎日見ています。

   えーと、質問を2,3。

    1.30音テキストの巻末の"ng"の発音の図、舌先が歯茎に付いてますが、
        私の発音だと"g"のように舌の根っこが上顎に付く気がします。
        "n"は鼻で出しているようです。これはおかしいですか?

   ■ すみません。テキストのイラストが間違いで、ng の場合は舌先をつけま
     せん。 このページ下の
#112を参照してください。
     
    2.often の初めの音は曖昧母音で発音されることはあるのですか?
        longなどの『開く音』の気がします。

   ■ often のo があいまい母音で発音されることはないでしょう。
     「開く音」です。

    3.是非日本帰国時に発音を矯正して欲しいのですが、可能ですか?
        取り敢えず今月末に帰国したらテープを送らせていただきます。

        P.S. 帰国したら早速「続30音」もやってみます。
        TOEIC,TOEFL等も受けるのでまた違いがでたら報告します。

   ■ 発音矯正トレーニングは日程が合えばOKですが、確約できません。
   TOEIC,TOEFLの吉報を楽しみにしています。


   Q118 kawamotoさん:cameraのaは?               Apr 26, 2000

   30音でマスターする英会話を使って勉強中です。
   今まで全然気づかなかったスペルの原則に、目からうろこです。
   小さいことですが1つ質問があります。

    165ページのcameraの最初のaは短母音ですが、スペルの原則1
       にも4にもあてはまらないように思えます。どう理解したらよいので
       しょうか。母音の弱音化については理解できました
 
   子音と母音が3組も並ぶ camera は ラテン語(アーチ形天井)が
   語源のために、英語の一般的なスペルではありません。 読み方と
   しては animal 系統で、語頭を短母音で発音する基本形の一つです。
 


   Q117 みずほさん:舌が浮いてもいい?              Apr 25, 2000
 
    練習結果の報告をすこし。
       あれからしばらく子音を中心にすこし練習してみました。

   まだまだ完全ではありませんが、本を見ながらリズムに乗ってやると
   楽しいですね。
   前回煮つまっていた ar の発音ですが、ひさしぶりに今日やってみたら
   なぜかできたんです。というかこれでいいのかなとまだ不安もありますが
   Amyさんの出す音と同じような感じに聞こえました。

   録音して比べてみましたが、結構近い感じの音に聞こえたんです。
   口の形や舌の位置にこだわりすぎて、音に集中できていなかったのかな
   と思います。

   安定してきた音もありますが、まだ気を抜くとその音にならない音がある
   ので練習を続け、文字を見てその音が浮かんで、発音できるようになる
   まで頑張ろうと思います。

   発音の練習をしていて、その音ができるようになったとき、昔のことを
   ちょっと思い出しました。

   私は中学生のころから趣味でフル−トを吹いているのですが、大学生に
   なるまで、ビブラ−トできず、大学に入って、オ-ケストラで活動していく中
   で、どうしてもそれができるようになりたいと2ヶ月くらい、先輩の音を聞い
   てひたすら練習したんです。

   そのときもやっぱりどうやってやるのか、理屈をかなり追求してました。^^;
   が、いくら頭で理解しようとしてもできなくて、結局繰り返し先輩の音を聞
   いて、自分で音を出して、試行錯誤しながら練習することしか出来なかっ
   たのですが、その練習の末に気がついたら出来るようになったのです。

     発音の練習にちょっと似てるかなと思うのですが、どうでしょう。
       地道にやるのは結構好きなので、きちんと発音できて、聞き取りが
       出来るようになるひまで頑張りたいと思います。

   ■ フル−トのビブラ−トですが、腹筋に軽く力を入れると簡単にかかる
   でしょう。英語の息のスピードを上げる場合も、おへそのあたりに軽く力
   を入れます。

   息で”音”をコントロールするので、共通点はたくさんあります。
   例えば、同じキーでオクターブを変えるのは息のスピードでしょう?
   量ではなくスピード、これは英語もカギです。

      
(フルートを演奏する知人がいたのですが、つい最近、突然、音信不通
      
 になってしまいました。元気でいるのかなー。)

    P.S. あいまい母音の ir, or (word.third など)を発音するときは
          舌はすこし浮いてもいいのでしょうか。
          お手本の音に近づけようとすると舌の先があがってしまうの
          ですが。口蓋につくほどではないのですが
          結構近くくらいまであがっているかな。

   ■ 少し浮いてもOKです。
   もちろん下の歯茎につけたまま、「突き出す形」で発音してもOKです。
   上記は ar,or の場合も同様です。


   Q116 かずさん:"S"の発音は?                  Apr 24, 2000

    困ったときのUda頼みでいつも質問して、
   本当に感謝しております。

    "S"の発音ですが、上下の歯をあわせて、
      息を強く吹き付ける発音だと思いますが、
      そのときに上下の歯はあたっていいのでしょうか?

   ■ Sは「歯と歯の間から出す息の音」なので歯は”軽く”合わせます。

    いつも上下の歯をそろえるように意識していると、
      歯があたってずーっと発音の練習していると、痛くなってきます。
      (痛いというか、うずくというか。)

   ■ それは力の入れすぎ。どの発音も、疲れたり痛む場合は
   力みすぎです。かるーく、です。
   ただし、息のスピードだけは速くします(量ではありませんの
   注意してください。スピードです)


    私が下手だからだと思いますが、隙間はあいていてもよろしい
       のでしょうか。
       宜しくお願いします。

   ■ 歯の先端の一部が触れていればOKでしょう。


   Q115 Asian working woman さん:closed captionは?      Apr 17, 2000

     インターネット用のclosed caption があるようなのですが、何か、

        ご存知ですか? yahoo!U.Sで調べたら、どうやらあるようなの
        ですが、使ったことのある方がいたら教えてくれませんか?


   <creaky voice とは何ですか? のご回答>

   creaky voiceは訳のまま「きしる声」、誰でも声を最大限低くしようと試みる
   ときに出る声ってありますよね、途切れ途切れになる感じの声。

   要は先生が私のイントネーションの高低に幅をつけさせるために creaky
   voice を使え!と言ったのです。creaky voiceを使うと今まで以上に高低差
   ができますから。なるほど!と納得できました。

   ぷらむさんとのやりとり、興味深く読みました。
   私も同じことを感じていました。高低と強弱が一致しないことは鵜田さんの
   「30音でもっと話せる英会話」のCDで良く分かります。

   イントネーションにもこの教材はうってつけです。だから奥が深い、と以前
   お話したのです。もうこうなったら、勢いをつけて発音し、真似するしかない。

   自分で分析するのも変ですが、図書館と本の返却でもめており、電話して
   いる時って、イントネーションがうまく出来ているような気が・・・訴えたいこ
   と=強くしたいところがはっきりしてたからなあ・・本当に言いたいことがこ
   み上げてくると無意識にできるのかも。

   プレゼンテーションとかで長い文を言うときは、まだちょっとキツイですね。
   いくら原稿があっても。意味のかたまりを考慮する能力も必要とされるから
   でしょう。これは、本当に長期間の練習が必要です。

   それでは又!

   ■ インターネット用のclosed caption についてご存じ方、
   ご連絡をお願いします。


   Q114 のりあきさん:Rはいろいろ?           Apr 13, 2000

    30音ビデオで見ると、確かに"r"と"l"の違いが聞いてわかるのですが、
      自分で声に出すとなかなか真似できないものですね。自分の声をテー
      プに録音しながら練習していますが、お手本との違いにショックを受け
      ています。

   現在特に、"r"の音の習得に必死で、今朝は1時間もずーっと8の字口で
   "アー、アー......."と、うなり続け今も頭の中で"アー、アー......."が響いていま
   す。(~_~;)

   ■ お疲れさまです。Rは下記をお試し下さい。

   .声は「あーア」と出す。

   .「あー」はノドの奥から出す。
     (息はノドから唇にまっすぐ向かう)

   .「ア」がポイントで、唇を突き出しながら、息のスピードを
     上げて、鼻に響かせる。
     (息は口の中央あたりから向きを変えて、鼻に向かう)
  
     「ア」で 息のスピードを上げることがコツです。
     スピード感と響きをとらえると、あっという間に出来るよう
     になります。



    テープで自分の"r"を聞くと、単音ではなんとなくできている
      ように思えるのですが、ring、rain、bringとなると
      ウィング、ウェイン、ブェイングのように聞こえています。

   ■ 息のスピードが遅いからでしょう。
   語頭の r の簡易版は、舌を下に置いたまま(下の歯に付けたまま)
   「突き出す形」で「ウ」または「ル」といえばOKになります。


    語中に"r"が出てくると、ちょっと気を抜くと
       bringがブウィングになってしまいます。

   ■ ring を言った後、b-ring、 bring と言えばOKでしょう。

    上記を試してみて、すっきりしました。簡単なことでした。
       息のスピードを上げればいいだけですね。

   ただ、語中に"r"が出てくると、ちょっと気を抜くと bring がブウィング
   になってしまいます。
   今のところ気合を入れてないとうまく音がでない状態ですが、
   一歩前進した感じで嬉しかったです。有難うございました。

   また、ring、rainの"r"が、言いやすくなり、お手本通りに言えるように
   なったと思います。なんかとてもうれしかったです。風呂場でもつい
   ついうなっています。

   ただし、語中の"r"(bring、program,brotherなど)は、あまり改善でき
   ないようです。"r"のスピードが早い時には、若干ましかなあと言った
   感じです。

   ■ 早いスピードに慣れればいいだけでしょう。

    もう一つ質問です。

   語頭の"r"
   語中の"r"(bring、program,brotherなど)
   「狭い音+r」
   「開く音+r」
   の"r"は、やはりすべて同じ音ですか?
   口の形、息のスピード等、同じなのでしょうか?

   ■ ちょっと違います。


    "r"の前後の音に影響されることはありませんか?

   ■ あります。

   「30音でもっと話せる英会話」の12,13ページの写真を見ると
   お分かりになると思いますが、語頭のr は鋭く「突き出す形」。
   語尾の r はゆるめに「突き出す形」です。

    Rの形は → Q109(写真付き)
                  (掲載したことをケロッと忘れていました)

 
    CDでは、"r"を練習する所が少ないので、私もビデオをテープ
       に録音して聞こうと思います。単研一さんのテキストは助かり
       ます。ありがとうございます。


   Q113 knockoonさん:Dragon Speechの効果は?      Apr 13, 2000

     「30音」の本を買って練習してるのですが、自分で発音している方法が
        正しいかどうかの判断がつきません。そこで、Dragon Speechという
        音声認識のソフトを使って練習しているのですが、こういうソフトって、
        発音の確認に効果的なんでしょうかね?

    ■ 発音がいいか悪いかの、大ざっぱな見当はつくようです。
    ところで、Dragon Speech とはどのようなものですか?


     音声認識の分野はDragon SpeechとIBMのVia Voiceの2つが競ってま
       すが、海外ではまだDragonの方が人気かと思います。
       国内ではIBMのVia Voiceがいろんなソフトにバンドルされてたり、
       広告されてたりしますね。

    このソフトを使うと、マイクを通してしゃべった音を自動的にテキストに
    変換してくれます。

    単体のパッケージの場合は最初に自分の声で文章を読み上げて、その
    人の声の特徴を計測して、チューニングしてから使うようになってるみた
    いです。

    実はこのソフトはその応用として、各社に音声認識のライセンスを提供
    してます。ソースネクストの英会話ソフト「耳タコランド」にもDragonのエン
    ジンが搭載されてて、発音の認識をしてくれます。
    捜せば他のパッケージにも密かに搭載されてるかと思います。

    Udaさんの30音をこの技術を使用してソフトウェアで売り出せば、
    僕は絶対買いますよ。
    本、ビデオの次はソフトウェア化とかはどうですか?

    ■ 機会があればぜひ、と思ってはいます。

     僕はUdaさんの本を読んだ後で、こういうソフトがないか捜しにいきました。
        自分で本当に正確に発音できてるかどうかがわからなかったからです。

    ■ 市販の音声認識ソフトの難点は、発音が不正確な場合に、どうしたら
    いいのか、という指摘が出来ないことのようです。


     なるほど、そうですね。
       僕もこのソフト使って、どうしても認識してくれない単語がいくつかあるの
       ですが、100回しゃべってもだめですね。
       どういう風に矯正すればいいのかわからないからです。

    ■ 必ずしもネイティブが高得点を取るとは限らない、という妙なことを聞
    いたこともあります。

     そこでUdaさんの本の出番なのですが、本を何度読み直しても、発音方法
       を変更しても認識してくれませんでした。そこでビデオというわけでした。

    ■ 口の形と息のスピードを変えると必ず認識されるでしょう。

     ただ、自分であってると思って発音してたのが、それは違うと気づかせてく
       れる上で、こんなソフトを使ってみるのも有効かもしれませんね。

    ちなみにこのソフトで気づいた僕の苦手な単語です。

    tennis:

    n の鼻音と伸ばし方が足りないことに気づきました。今はちゃんと認識して
    くれます。

    full, wood:

    最初、全然この音を認識してくれませんでした。
    uの音が全然違っていたのです。なぜUdaさんの30音にこの音が載ってない
    のですか?
    この点だけは、今でもとっても不思議です。

    ■ 実用上、日本語の「ウ」でも、ほとんど支障がないからです。
    器械に認識させるには、唇を突き出さずに、ノドの唇から声を出せばOK、
    のはずです。


     word, bird, work:

    いまだにこの音を認識してくれません。
    泣きたくなります。
    自分でも正確に発音できてないのがわかります。

    ビデオでも無理だったら、どうしましょう...。
    最後はUdaさんの発音矯正にすがるしかないかも。
    その節はよろしくお願いします。
    
    ■ それらも口の形がカギです。「30音ビデオ」でモノにしてください。


   #112 Uda:nは必ず舌をつける!!             Mar 31, 2000

   <ひょっとしたら 'nk' の 'n' のように舌先を上に付けない n があるかも
    知れない、という気になり、
あれこれ試したり、聞いてみました>

    結論から言うと、n は必ず舌先をつけて発音します!!
    (ng, nk を除く)

    確かに舌先をつけなくても、鼻音だけでも n にはなるのですが
    気は使うし、力も使うし、そしてなにより、遅くなるのです。

    試しに、 note, student, wrinkle,  sing, bring, think の n を
    どう発音するのか、たずねてみました。

    ネイティブの回答:

    1. アメリカ人男性の回答

      I'm sorry it's taken me so long to respond.
      Yes, my tongue touches the upper part of my mouth, right behind the middle
      teeth, when I say "note".

      The others are a little different.  Mainly, that the tongue doesn't press up
      against the teeth as hard.  I think it goes up, but just stays in the middle
      of the mouth.


    2.アメリカ人女性の回答

      Generally, my tongue goes right at the spot where my teeth and gum meet.
      With wrinkle and any word ending in ing/ng/nk...however- it isdifferent.  For
      that word, the back of my tongue only gets pressed up against the way back
      part of  the roof of my mouth.

    そして、アメリカに留学中の Asian working woman さんに、
    「舌先をつけないでも n を発音することは可能なようですが、ネイティブは
    どう発音しているかたずねていただけませんか?」とお願いしました。

     Asian working woman さんからのご回答です。
    
        語中の nですが、確かに舌を上歯茎にきっちりつけなくても発音で
      きる。ご指摘の通り、鼻に響かせることができるから。ただし、clearな
      発音ではないから、手抜きしない方が良いとのことです。

      単語の最初と最後の n は絶対に手抜きはダメだ、とのことです。

    n は言語学上ではblade(という表現をしていました)部分を押しつけて出す音、
    t は本当の tip 部分をつける音で、使い分けているそうです。


    私は今、英会話のCDでPROSODYを練習しています。
    発音のアドバイスもとても役に立ちそうなのですが、とにかく、私の課題は、
    イントネーションです!

    CDを使い、ハミングをひたすら、やろうと思います。ハミングで真似しようと
    すると、これが結構難しいので。まだ、発音で r や l 、母音・他の子音が分
    かったときのような、ひらめきの境地には到っていないのですが、何か
    イントネーションのコツを掴めそうな気がしてきました。

     Asian working woman さんの追伸です。

      (上記の)英会話のCDとは「30音でもっと話せる英会話」のCDの
            ことです・・・・。


'     MAYUMIさんのコメント   Apr 3, 00

        n'の発音に関して、詳しい説明有り難うございました。
        納得できました。練習を続けていたら、'n'の発音が少し楽にできる
        ようになってきました。

        発音の練習をするようになってから耳が良くなってきた気がします。
        音がクリアに聞こえてくるようになってきました。AFNのニュースも
        以前より聞き取れるようになってきた気がします。


   Q111 MAYUMIさん:nは必ず舌をつける?         Mar 31, 2000

         <3月上旬の応答です>

    n の発音で、悩んでいます。

   単語の初めや終わりの部分に n があると、理論通り出来るのですが、
   単語の中にあると理論通り’舌をしっかり上歯ぐきにつけたまま鼻に
   響かせる’のが難しいです。

   ■ 気持ちは分かりますが、実は、そう悩むことではありません。
   また、難しい/やさしいという日本人的な概念でとらえるといろいろ
   やっかいになります。

   
は舌をしっかり上歯ぐきにつけたまま鼻に響かせる’音なので、
   そう発音します。n の位置に関わらず、
と して発音します。


     'ng'の'n'は’舌を上歯ぐきにつけない’と思いますが
       それ以外で'n'が出てきたら、’舌をしっかり上歯ぐきにつけたまま
       鼻に響かせる’ようにやらないといけないのですか?
       手抜きはだめですか?

   ■ 「ダメ」と言うことではなく、単なる音の出し方の「決まり」です。
   手抜きをすると n ではなく、カタカナ発音になります。
   
   MAYUMI のMAが言いにくいからと、勝手に唇を合わせないで発音
   したら、MAYUMI にはならないでしょう。それと同様に、英語も、決
   まった音は決まったように発音します。



    すると'n'の部分で詰まってしまいます。
       早くなっても、 あくまで理論通りでしょうか?

   ■ あくまでも「決まり」通りです。

    毎日練習して馴らすしかなさそうですね。

   ■ 言い換えると、慣れればいいわけです。

    それと気づいたのですが、'nk'の'n'は[n]の発音ではないですね。
       ということは'ng'と'nk'以外の'n'は[n]の発音という考えでよろしい
      でしょうか?

   ■ いいと思います。



                                  Q and A もくじ

 
uda@awa.or.jp