|
|
■発音学習の取り組み方は? |
Q |
|
発音の基本的な知識を覚えた上で、英語を聞き流していれば、
自然と口の動かし方を習得していくことができますか? |
|
|
聞き流しでは難しいでしょう。
しっかり習得するためには、聞き流すよりも、ていねいに練習をする
ことをお薦めします。 |
|
|
|
Q |
|
英語の歌をたくさん聞いてまねして歌っていたら発音がよくなりますか? |
|
|
とても難しいでしょう。日本語と英語では口の形と動きが異なるからです。
発音を良くしたいと思うのであれば、しっかり学習することをお薦めします。 |
|
|
|
Q |
|
スペルをみていると、ついついローマ字読みになってしまいます。 |
|
|
30音DVDで練習を続けて下さい。 スペルの読み方も参考になるでしょう。 |
|
|
|
Q |
|
どういう状態を目指して、発音の勉強をしていったらいいんでしょうか?
ネイティブレベル?通じればいい?綺麗に発音できるまで? |
|
|
発音学習をする目標は、以下を参考にして下さい。
■教材で使われている単語、フレーズ、例文がお手本通りに言える状態。
■初見の単語、フレーズ、例文を口にする時、どう発音すればよいかがわかる状態。
■映画でも英語教材でも、リスニングするとき、聞きやすくなっている状態。
■実際場面で、ネイティブの言葉がわかる・聞こえる状態。 |
|
|
|
|
|
Q |
|
通学の時間や、机に向かえない状態の時に、英語をMDなどで
聞き流すだけでも、発音学習は効果がありますか? |
|
|
あまり効果は期待できないでしょう。ご自宅で学習されることをお薦めします。 |
|
|
|
Q |
|
発音が上手くなるには、単語を正しく発音することから始めて、
だんだん文章を読む練習をしていくのがいいのでしょうか。 |
|
|
そう思います。 |
|
|
|
Q |
|
単語の発音はナチュラルスピードで話されている文章の中で
出てきたものを練習していったほうがいいでしょうか? |
|
|
そうです。 |
|
|
|
Q |
|
発音学習には、映画などのナチュラルスピードの中で発音されている
単語を聞いて練習をしたほうがいいのか、それとも、リスニングの書籍等に
ついている、ある程度きれいな発音のCDを聞いて、発音練習をしたほうが
いいのでしょうか。 |
|
|
発音に関しては、初めは発音の教材で勉強することをお薦めします。
その後、ナチュラルスピードに慣れると良いと思います。 |