UDA's Homepage

30音トレーニング

大竹先生近況

     




    新学期が始まって、また忙しくなってしまいました。
    授業の準備や教材開発などに追われて、勉強する時間があま
    り取れないのが残念です。

    発音に関してのその後の変化を報告します。

    以前は、授業などが連続して、肉体的に疲労してくると英語の
    音が出にくくなる、あるいは発音が著しく劣化する、という現象
    が見られたのですが、これがほとんどなくなりました。体調に関
    わらず、英語の音は安定しているようです。

    Udaさんから2度目の指導を受けて、しばらくしたらこうした状態
    が訪れました。
                     - - -

    次に [R] と [L] の識別が文脈に頼らなくてもできるようになりま
    した。
    以前から、私のパソコンには
    "ATR Hearing School"が入っていたのですが、[R] と [L] の識
    別はほとんどうまく行かず、カンに頼っていたのですが、この違
    いがわかるようになってきたのです。

    きっかけは、Udaさんの「[R]は変化する音である」という発言で
    す。もちろん、トレーニングして頂いた[R]の音が定着してきたと
    いうこともあると思います。

    ATRの教材は、「正しい英語が聞こえていない」科学者たちが
    作成したソフトなので、それほど優れたものではないと思いま
    すが、アメリカ人が吹き込みをしているので、発音の面ではそ
    れほど問題はないと思います。

    それでも、まだ識別を誤ることもあるので一層努力していきた
    いと思います。特に子音の後に[R] と [L]が来ると、間違えて
    しまうことがあります。

                     - - -

    ボストンの青年(Jimと言います)とのレッスンはまだ続いてい
    ます。日本語では幼稚な内容しか話せないので、ほとんど英
    語で話しています。

    発音に関しては直されなくなりましたが、表現をよく直されます。
    それも、文法というよりは表現や言葉の使い方をよく直されま
    す。単語がむずかし過ぎたり(つい最近も、'dilapidated'という
    言葉を使ったらびっくりされてしまいました)、表現の仕方が変
    だ、と言われてしまいます。

    この前、Jimと偶然に町で出会ったときに、私は
    What a pleasant surprise!

    と言ったのですが、Jim に笑われてしまいました。普通そんな
    言い方はしないというのです。(昔、NHKの英語会話で東後勝
    明先生がこの表現を教えてくださったのですが。)
    Jimとの勉強会は私のおかしな英語を unlearnするいい機会
    だと思っています。

    この前、Udaさんは
    「母音は外に出るというよりも口の中で共鳴する」とおっしゃっ
    ていましたが、そのことが最近実感できるようになりました。
    特にアメリカ人の英語を聞いていると本当にそう聞こえてきま
    す。ご指導いただいて、本当にありがとうございました。







LとRの区別がつくと自信がつくと思いますが、ネイティブと表現の
トレーニングができるなんて、羨ましいですね。

 / 体験レポートもくじ /