Ans header
  >TOP  >難問クイズ

Q42 答: 1.東北地方
      
解説
暗号は「どの地方に秋田市はあるか」
  
文字のヘンやカンムリはア~ワ行を示す。また、ツクリの
画数はア~オ段の位置を示す。

           【正解者】

1.ぷらむさん Oct 99
 国家公務員上、しかも5つなので久々に挑戦して
   みたのですが、簡単でがっかりでした。

   この暗号は「へん」や「かんむり」などが50音(Uda式30音
   ではない!)の行を示します。

   例からいうと、「きへん」がア行、「つちへん」がマ行、
   「さんずい」がカ行、「うかんむり」がタ行など・・・。
   一方、「つくり」の画数-1がその行のあ、い、う、え、お
   を示しています。

   画数が2なら2-1=1であの音、
   画数が6なら6-1=5でおの音ですね。
   また「。」はまえの音に濁点をつけます。

   したがって、この暗号を解くと、質問は
   「どのちほうにあきたしはあるか」となります。
   答えは1.東北地方です。

   しかし、こんな問題と国家公務員がどういう関係があるん
   でしょう???




PS:久々の難問、と思ったら
  「簡単でがっかり」なんておっしゃるので
  ”どうしたら分かるんでしょう?”と質問してみました。


 えーと、まず字数を数えました。暗号の方が1個多かったけど、
    「。」が濁点だろうな、と思って位置をみると当たりでした。

それで漢字1つがひらがな1つを示していることがわかりました。
ひらがなの暗号というと、行と音の組み合わせと相場は決まっ
ています。(数字とか音符の場合もありますが・・・)
この時点で、「へん」などが行を示していることをほぼ確信しました。

漢字を書きだして、その下にローマ字読みを書いていきました。
するとやはり
「KU」と「KA」には「さんずい」が、「NA」と「NO」には「てへん」が
使われています。

次に母音の法則を考えました。
おなじ「A」でも違う「つくり」が使われている・・・。

20秒くらいながめていたら画数が関係ありそうだと思いました。
そこで数えてみると・・・
・・・ 「A」にはどちらも二画の「つくり」がつかわれている。

ここまでくればもう簡単ですね。

というわけで解くのに3分くらいしかかかっていないと思います。
ちょっと推理小説やパズルが好きな人には、簡単なんではない
でしょうか。

 私には難問だったのですけどねぇ。
     くやしいけど 4つにしました。



2.ひろしさん  Oct 99
 確かにちょっと簡単。
   文は12文字で、暗号は13文字であるが、濁点を一文字と考えると、
   漢字一文字がひらがな一文字を示している可能性が高い。暗号は
   「へん」(間は構えですかね)と「つくり」から出来た漢字であるので、
   どちらかが50音の「行」でのこりが「段」を表すと考える。

   重複の多い辺を行と仮定してみると

   机均汽官打汁。仕吹紙指給間
   さむくてなか”いふゆのよる
   |||||||||||||
   さまかたなか。あはやなやら
   133411。233553

   これから、
   辺が「行」を、
   つくりの画数-1が「段」をあらわしていることが分かる。

   この規則を、問題の文章に当てはめれば、

   客。指安咲仮托化汗穴材叶化間汁
   ど”のちほうにあきたしはあるか
   =「どの地方に秋田市はあるか」

   したがって、答えは1.東北地方


     <<戻る                                
 
     <<難問クイズ もくじ                           
 Copyright (C) 2009 Yutaka UDA. All rights reserved. 著作物の無断掲載、転載を禁じます。