![]() |
|
![]() |
|
>TOP >難問クイズ | |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q46 ハンバーガーが好物のアーコ君は 500円玉2枚,100円玉2枚,50円玉2枚,10円 玉2枚の計8枚の硬貨を持ってファーストフード店に 行きました。そして消費税込で620円を使いました。 ![]() 帰ってきたところ、やはり手元には8枚の硬貨があっ たそうです。アーコ君はどういうお金の払方をしたん でしょうか? ★★★ ※答えは2通りあります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q47 My son was busy drawing the family tonight. Can you connect the letters? ;-) ★★★ ![]() 友人がクイズを送ってくれました。 絵は彼の愛息が描いた自画像と直筆のサイン。 問題:「息子さんの名前は何でしょう?」 (6文字)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q48 親子の会話です。 息子: ボクは今、22歳だけど、お父さんはいくつになった? 父親: ワシの年? それはね、ワシの年の半分をおまえ の年に加えただけだよ。 息子: そうかぁ。 じゃあ、お母さんはいくつになったの? 父親: ワシの年がお母さんの2倍だったときがあり、 その翌年には、もう1.5倍に減っていたよ。 ![]() 算数が得意な息子は、この会話で両親の年齢が わかったのでした。 そこで問題です。 問1 お父さんは何歳でしょう?★ 問2 お母さんは何歳ですか? ★★★ ※この問題は算数なので方程式は使いません。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q49 次の野菜は、ある理由により分類されています。 ★★
問1 AグループとBグループのどちらかの野菜は 水に浮きます。それはどちらのグループ? 問2 水に浮く野菜と、沈む野菜。それぞれに共通 した特徴は何でしょう?
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q50 ただのナゾナゾです。★★★★ (「けっこう手強い」、ということで、星4つに昇格!) 大きくなればなるほど小さくなるものは? ![]() Q: 写真とナゾナゾとの関係は? A: ありません。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|