英語 Q andetc.(16)  


           ここは英語に関すること、何でもありのページです。
           ご質問、ご意見お待ちしています。




   Q160  よしえさん:Olympicの意味は?              Sept 17, 2000

   はじめまして。
   ブラピファンの私は、先日「レジェンド・オブ・フォール」の映画シナリオを見て、
   すぐに買ってしまいました。

   大好きな「ジョーブラックをよろしく」も探してみたのですが、出版されていない
   ようでした。

    そこで、ぜひ教えてください。「ジョーブラックをよろしく」で

   Drew: So, board convenes tomorrow. You'll recommend we close, and it is a deal, right?
   吹替 :それじゃ、明日の役員会で決を採って決定ですね。

   Bill :As close as a deal could be.
   吹替 :あーあ、明日で決定だ。

   Drew: Olympic.
   吹替 :了解です。

   と言うシーンがあるのですが、英語の苦手な私には、Olympic.が常套句なのか、
   ジョークなのかわかりませんでした。
   よろしくお願いします。

   また、勝手なお願いですが、ブラッド・ピット出演の映画シナリオの出版をお願いします。
   一番に購入したいと日々思っております。

   ■ この Olympic の意味は???です。
   オリンピックでメダルを競うような、”スリルのある根回し+博打的
   勝負”という感じはします。
 
   シナリオは版権の問題があり映画監督のOKがないと出せないようです。
   詳しくはシナリオ専門の「スクリーンプレイ出版」に問い合わせて下さい。


   Q159  しょうこさん:勉強材料は?                 Sept 15, 2000

    私はこの7月からトロントに住んでいます。
   トロントに住むにあたり、やはり英語の勉強をしようと思っていたのですが、
   何かと準備に追われてしまい、中学英語もままならぬまま、
   いざとなれば電子辞書がなんとかしてくれる、といったくらいの気持ちで
   出発しました。
 
   確かに買物に行くくらいなら、挨拶程度の英語でなんとかなるのですが、
   こちらで知り合いができたり、夫の仕事関係の人たちと食事をする機会
   があると、つくづくこの会話が理解できたらどんなにいいだろう、と思うよ
   うになりました。

    そこで、遅れ馳せながら勉強しようと思い立ち,30音のことを知りました。
   発音に興味を持った理由は2つあります。

   1つめは、こちらはテレビがキャプションつきなのですが、
   簡単な単語なのにまったく聞き取れないのです。
   単なる慣れの問題かと思っていましたが、
   発音を正しく理解していないということだったんですね。

   2つめは、3歳の息子がこのごろ日本語以外に英語という言語がある
   ことを理解し始めたようで、しきりに
   「これ、英語でなんていうの?」と質問してくるのです。

   一応私なりに気をつけて発音し答えているのですが、
   いわゆるカタカナ発音なのはわかりきっています。
   せっかく英語に関して白紙の状態である子供に、
   間違ったことをわざわざ教えているようで、
   これではいけないと思い、
   私自身が正しい発音をしなければ、と思いました。
 
   以上のような理由で子供と1から勉強するつもりです。
   とはいえ、短い期間の海外生活です。
   できれば効率よく勉強し、こちらでの生活をよりよいものにしたいと
   思っています。
 
    そこで、ご相談させていただきたいのですが、

       30音のビデオと本を購入したいと考えているのですが、
       私のような場合どの本を購入し、どのように勉強するのが
       一番適当だと思われますか?
       (英語は本当に初心者レベルです)

   ■ おすすめです↓。

   1.発音 -- 「30音ビデオ」がベストです。
      このビデオは「30音でマスターする英会話」を補完するために作成
      したもので、本の内容はホームページがほぼカバーしています。

     発音をある程度ものにしたら:
         ↓
   2.イントネーション --
 「30音英語革命」をお奨めします。
  
   3.会話の応答練習には
「30音でもっと話せる英会話」が  
     適していますが、やや単調なために、きついトレーニング
     という反応が多いようです。

   ※どれを使うかに関しては、Q154Q141もご参照下さい。


   Q158  TOMさん:腹式呼吸のトレーニングは?         Sept 14, 2000

   こんにちは。お忙しい所申し訳ありませんが、質問があります。
   「30音」関係を全部そろえてコツコツとやっていたのですが、そこで
   また疑問が浮かび上がりました。

    ・他の発音関係の本を読み漁っていますと、必ずといっていいほど
       腹式呼吸の重要性を説いています。Uda先生の著書にはとくに記述
       されていませんでしたが、やはり重要なのでしょうか?

       また、テキストのトレーニングと並行して何か腹式呼吸のトレーニング
       を行ったほうがよいのでしょうか?もし何かありましたら教えて
       いただけませんか?

    ■ 詳しくは「お便り紹介」の
    From らもすさん July 15, 2000 をご参照下さい。

    一部をご紹介します。
         ↓

    ”主に前者の胸部が膨らむ呼吸を胸式呼吸、主に後者の腹部が膨らむ呼吸を
    複式呼吸と呼んでいます。深呼吸をすると胸式呼吸になりますね。

    男性はほとんどの人が腹式呼吸、女性も男性より胸式呼吸の割合が増えま
    すがやはり複式呼吸が多いです。子供は胸式呼吸が結構います。
    仰向けに寝るとほとんど100%の人が物理的に腹式呼吸となります。
    眠っている人はみんなお腹が動いてますね。”

    つまり、人間が発声する場合には、自然と腹式呼吸になっているそうです。
    というこもあり、あえて腹式呼吸のトレーニングは必要ないのでは、と
    考えてはいます。むしろ、息の出し方の方が問題でしょう。


    ・共鳴音の練習として、最初から文(例・ラジオ英会話など)を使った
       練習はあまりしないほうがよいですか?
       お忙しいとは思いますが、素晴らしいアドバイスを期待しています。

    ■ むむ。素晴らしいアドバイス・・・ですか?!
    それはちょいと難しいでしょう。
    共鳴音に関しては、一度 「30音ビデオ1」で出し方・コツをつかめば、
    練習の材料は何でもOKです。


   Q157  ポンタさん:共鳴音とオクターブ奏法は?          Sept 11, 2000

   御忙しい中、いつもお返事頂いて感謝しております。
   今日のメールは共鳴音についてです。
   HPの情報(ビデオ紹介の口>喉>喉と鼻、の実演がとても分かりやすかった)
   を参考に共鳴音をだせるようにトレーニングしてきました。

   すると、徐々に英語の共鳴音が聞こえるようににってきたようです。
   共鳴音を出していなかった頃、映画などの普通に喋っている部分はある程度
   聞こえてました。が、ささやくような喋り方や、怒って怒鳴っているとき、モグモグ
   と喋っているの英語はモヤモヤとしてよく聞こえませんでした。

   このような英語が最近では、ふとはっきりと認識できることがあります。
   (もちろん突然全部聞こえるというわけではありませんが)
   とても嬉しい瞬間です。
   どうやら、共鳴音を出しているときの自分をイメージしながら聞くと、認識率が
   あがるような気がします。

    共鳴音についてふと思ったことがあります。
      Udaさんはギターをおひきになるそうですが、オクターブ奏法というのを
      ご存知でしょうか。
      単音+そのオクターブ上(もしくは下)、の2音を同時にだす弾き方のことです。
 
   ■ 一応、知っています。とても難しい奏法ですね。
   
    僕には共鳴音が、このオクターブ奏法のように聞こえるのです。
       あくまで音のイメージです。
     本当にオクターブの倍音が出ているのかどうかはわかりませんが、共鳴音と
     オクターブ奏法のもつ立体感がとてもよく似ている、とおもったのです。

     口だけの声が単音だとすると、
     喉の共鳴音が下のオクターブをプラス、
     鼻の共鳴音は上のオクターブをプラス、といった感じに聞こえるのです。

     それでふと、
     おたより紹介で一時話題になっていた周波数説というのを思い出しました。
     誠に勝手ながら、HPのおたより紹介 35の中のらもすさんのメールから、
     1行引用させて頂きますと、

     >TVでは英語の音の周波数は上限3000Hzくらい。
      日本語はその半分、といっていました。

     とのことです。

     実は、オクターブ上の音というのは、周波数が倍になる、ということなのです。
     つまり、日本語に用いられる周波数の上限(上記メールによれば1500)の、
     オクターブ上の音の周波数は3000となるのです。

     そこで、上でお話したように、
     オクターブ奏法と英語の共鳴音が似ていると仮定すると、
     とてもうまくこの事実が説明できると思ったのですが、どうでしょうか?

     以上、今日僕がふと考えたことでした。


    ■ 共鳴音とオクターブ奏法の喩えはOKですが、
    鼻の共鳴音が”オクターブ上”は正しくないでしょう。

    実際の”周波数1400の音とオクターブ上の2800”を比べると
    鼻の共鳴音が”オクターブ上”ではないことがはっきりするでしょう。
    (私は周波数説の正しさに関しては疑問を抱いています。)

    「30音ビデオ」では、輪ゴムを指にかけてならした場合と、箱にかけて
    ならした場合とで比べています。共鳴音の有無による響きの違いが
    直感的に分かります。お試し下さい。

    この場合も、共鳴音が必ずしも”オクターブ上”にならないことが
    分かるでしょう。


   Q156  Ryuji さん:r t の発音は?           Sept 10, 2000

    初めまして、私は趣味で英会話の学習を続けている者です。
       発音に関する質問ですが、party, artist などの r の後の t,
       つまり、“r t ”の部分はどのように発音すればよいのでしょうか。

      アメリカ人の発音を聞くと、むしろpardy 、ardistのように聞こえます。
      それをまねしようとしても、なかなか出来ません。
      何かよいこつ、アドバイスなどがありましたらお願いします。

    ■  r は普通に発音し、t はご指摘のように pardy 、ardist と「軽いd」で発音
    します。母音と母音にはさまれた t は「軽いd」の方が発音しやすいためです。
    better、little、it is なども同様です。

    t を、破裂音の少ないdで、やや速めに言うと感じがつかめるでしょう。
    r は口から鼻へと変化させることがポイントです。

    ※「30音英語革命」のpage128で「軽いd」を少々取り上げています。


   Q155  もりもとさん:矢印は何?           Sept 7, 2000

    さて、30音革命についてですが、少々質問させて下さい。
       part 1の英語のMelody入門で、矢印を書いて説明していますが、
       実はこれがよくわかりません。

    ■ 矢印は音の動き、高低を大ざっぱに表すものです。

    前回の続30音でもよくわからず、「語尾は波打つmelodyなんだな」という
      漠然とした認識で、単に真似をしただけでした。
      その後の各 Lesson では、全く言及されていなかったので、
      そのまま、あまりこだわりませんでした。

      今回、説明が充実され、非常によくわかりました。
      語尾だけでなく、文の区切りごとに、波打つMelodyがあることが
      やっと、わかりました。

      しかし、そこで質問その1ですが、(前フリが長くてすみません)
      Melody入門(2)の肯定文の語頭の"I"は、上から始まっていますが、
      本の中の文章で、矢印が上から始まっている文章はありませんでした。
      これは、"I"は「下から始まる」のではないのでしょうか?
      それとも、やはり上から始まるのが基本なのでしょうか?

    ■ 上から始まる場合も、下からの場合もあります。
    ポイントは”I”のa と i の音程、強弱が変わると言うことです。
    また、波打つメロディは区切りだけではなく、単語にもあります。


    質問その2です。
       入門(3)のお手本の"I know that."は、
       上がるMelody、波打つMelody、下がるMelodyです(以下、Melodyは省略)。
       入門(3)のPractice(2)の"I know that."は、上がる、波打つです。
       Part 2の高低のしくみ(p158)の「高低の変化」の"I know that." は波打つです。

       その下の「一音ずつの変化」の"I know that."は、上がる、上がる、波打つです。
       これらは、全て同じ文章ですが、この矢印の違いがわかりません。
       細かいことの気にしすぎでしょうか?

    ■ 同じ"I know that." も言い方がいろいろ変わる、ということです。
    記号ではなく、細かい音の変化にはたっぷり気を使ってください。



    以下は、感想です。

   入門で矢印で説明したのに、Lessonではguitarになり、
   入門で矢印を理解したことが、全く生かせない構成だと思いました。
   HPで、Lesson 1の1文を説明していらっしゃいますので、
   許しますが、続30音でもそうでした。次回には反映させて下さい。
   (もちろん、買いますから。目からウロコが落ちる瞬間の快感が、クセになりました)

    ■ 説明不足だったのでしょうか?
    矢印・楽譜・ギターのいずれも、英語の音の変化、特に高低差を分かりやすく
    表したものです -- 高低差を聞き取れない人や、高低差があることに気づ
    かない人が多いためです。

    音符を曲線でつなぐと矢印の曲線と同じようになります。
    ただし、正確につなぐと複雑すぎて解読が難しくなるので、初めはより明解な
    矢印を使いました。


   Q154  ともひろさん:学習の順番は?          Sept 5, 2000

   はじめまして。
   大学1年で部活動に青春をつぎ込むかたわら、ここ1年ほど
   英語学習のとりこになっているものです。

    さっそく質問させていただきます。実は、「30音ビデオ」と同時に
      「30音」、「続30音」、「30音革命」の3冊を購入いたしました。
      とても興味深い内容でした。

      しかし、そこで発生したのがこの4つを駆使してどのような順番で
      学習していったほうが最も効果的であるのか、という疑問です。   

      読んでみた感じのわたしの感想では、まず「30音」をビデオ
      と併用してこの一冊を完璧にする、そして「30音革命」でイントネ
      ーションに磨きをかけ、最後に「続30音」で会話、応答のトレーニ
      ング・・・・というような使い方がよいのではないかと思ったのですが。
      そのへんはどのようにしたらよいでしょうか?

   ■ まさにその通り、そのように使ってください!

   ただし、一冊目の「30音でマスターする英会話」は
   ・Stage1,2を徹底的にものにする。
    発声に関しては「アルファベットはどんな音?」が最も分かりやすいでしょう。

   ・Stage3,4は軽く流す。
    「30音英語革命」と「続30音」でカバーできる内容です。
     ---当初はこれほど早く続編が出せるとは思いもよらなかったので
        あの構成となりました。

   ・スペルの原則は主なポイントを押さえ、活用する。

   ※「30音英語革命」の”イントネーション入門”と”イントネーションのコツ”は
   なんとか時間をさいて聞いて、ポイントを押さえて下さい。必ず役に立ちます。


   Q153  ポンタさん:to は略す?               Sept 5, 2000

   こんにちわ、ポンタです。
   今日のメールは「30音英語革命」のCDについてです。

    P134のLET'S TALKの1行目、Sorry to keep you waiting. と
      テキストにはありますが、Amyさんは Sorry keep you waiting.
      といっているようです。

   ■ ちょっと聞くと to がないように聞こえるかも知れませんが、よーく聞くと、
   かるーくすばやく t を発音しています。
   映画やTVドラマなどの発音は、このくらいの軽い音がたくさん出てきます。
   (CDのバイリンガルさんは丁寧に発音したので to が強めです。)

    ということは、実際にこのように言う表現もあるということでしょうか?

   ■ go see, go take 〜のように to または and を略した表現は日常、
   よく使いますが、sorry の場合には軽くても t を発音した不定詞
   を使います --- 抜かしてはダメです。


   Q152  Merlinさん:パターンの継ぎ目?         Sept 4, 2000

   「30音英語革命」のメロディ・入門に3日もかけてしまいました。
   やっと、Lesson 1 に入ったとろこです。
   メロディの違いは判るのですが、波打っている部分を線で表現
   できるかと言うと。。。難しいです。

   * Lesson 1 に入って
   例文はどれも短いし、内容的にも難しくなし、意味も分かるのですが、
   イントネーションをマネできてもスピードをすぐにはマネできない。

   何度か聞き直してみると、一気に話されているようだけど、区切りが
   あることに気づきました。
    # この区切りが判るとスピードについていけそうです。

    区切りと言っても、休符とは限らず、何かの変化点のようなものです。
      たとえば、次の例文では / のところで区切りを感じます。
      Yes, / but I'm afraid / it's supposed to rain (/) this evening.

   これは、イントネーションのパターンの変化点ということでしょうか?
    # 繰り返されるパターンの継ぎ目?
   よろしくお願いします。では。

   ■ そうです。下記のようにとらえてください。

   1. Yes, 下がるメロディ。

   2. but I'm afraid  43ページのPractice(5)のパターン(基本形)です。

   3. it's supposed to rain  上記 2. の前半が長くなった形。
     supposed にセカンドアクセント、rain がメインアクセント。  

   4. this evening. これは問題ないでしょう。

   結局、基本的なパターンのくり返しになっています。

   ※CDをカセットテープにダビングすると、細かく止めること
   できます。

    <上記回答に対してMerlin さんのご返事↓>

   区切りに注意するとスピードにも追いついてリピートできるようです。
   この区切りは、概ね意味のまとまりであると思います。
   これで、イントネーションと構文上の意味が繋がったと思います。

   これらの点に注意してトレーニングを続ければ、比較的短いフレーズ
   なら、一度聞いただけですぐにリピートできるようになりそうです。
    # 道のりが長いか短いかはまだ分かりませんが。

   * その他感想
   CDの構成がいいですね。聞いていて飽きないです。
   感情が判る日本語ナレーションの後に英語の例文が入っているので
   とても分かりやすいと思います。

   本なしでもトレーニングできるので、音に集中することができるところも
   いいです。(もちろん、本で注意点を事前に抑えておく必要はあります。)


   Q151  Mickeyさん:専門用語の意味は?         Aug 31, 2000

   いやあ、夜帰宅する時にはもう秋の風が吹いてますね。
   財布も秋の風ですけど。ん?こ、木枯らしという説もありますが(^_^)。

   久々に30音のビデオの1本目の基礎部分を見たら、結構忘れていました!
   最近は2本目を重視していたので、週末にまた基本に返ろうと思います。
   身に付けても油断していると本当に我が身にかえってきますね。

    ところで、やっかいな質問です。
      専門用語をどう訳してよいかわからず、困り果てています。
      辞書を駆使しているんですが、プラント用語なのでその専門家が周囲
      にいない私にとっては大変な翻訳作業です。

   日本語の用語
   ・回転円板水処理装置
   ・生分解プラスチック
   ・汚泥脱水機

   だいたいプラントなどに行く機会もなく、実物がわからないので? の3乗くら
   い分かりません。
   お願いします。くれぐれもお体に気を付けて。

   ■ 私にはお手上げなのでSSCのシノハラさんに助けていただきました。
               ↓
   「こんな質問まで来るんですか? 
   ちなみに参考図書は日刊工業新聞社発行の「マグローヒル科学技術
   用語大辞典」です。
   街のちょっとした図書館の資料室には常備されています。

    ・回転円板水処理装置 rotary-disk water treatment device
    回転円板は出ていましたが全体は出ていないのでこんなものでどうでしょう。
    device か machineka?

   ・プラスチック biodegradable plastic
    生分解性がbiodegradabilityとなっていました。

   ・汚泥脱水機 sludge dehydrator/dewaterer
    汚泥はsludge、脱水機は化学的なものがdegydrator、機械的なものが
    dewatererとなっています。

    以上です。



                                  Q and A もくじ

 
uda@awa.or.jp